おはようございます!mikoです。
今日は当店で販売している、北海道南茅部産の天然真昆布入りの根昆布粉末の素晴らしさを、皆さんにお伝えしたいと思います〜。
それではいってみよう!
昆布の栄養価:海のスーパーフード
昆布は「海の野菜」とも呼ばれ、ミネラルやビタミン類を豊富に含む栄養価の高い食材です。しかし、その硬さから調理が難しいと感じる方も多いでしょう。そこで、今回はもっと手軽に昆布の栄養を摂取できる「北海道南茅部産、天然真昆布入りの根昆布粉末」の栄養や使い方をご紹介します。
昆布に含まれる栄養成分
まず、昆布にはどのような栄養成分が含まれているのでしょうか?いくつかピックアップしてご紹介します。
ミネラル類
昆布の特筆すべき栄養成分は、やはり豊富なミネラル類です。カルシウム、カリウム、鉄分、ナトリウム、マグネシウム、ヨウ素などの必須ミネラルが含まれています。特に鉄分の含有量が多く、牛乳の39倍も含まれています。
アルギン酸とフコイダン
アルギン酸とフコイダンは、水溶性の食物繊維です。昆布の他にも、もずくやワカメ、ヒジキなどの海藻類にも含まれています。昆布の表面がネバネバするのは、このアルギン酸とフコイダンによるものです。
特にフコイダンは注目の成分で、血栓を防ぐ効果と、既に形成された血栓を溶かす効果も示されています。 つまり、フコイダンの摂取が心筋梗塞のリスク低下や虚血性心疾患の症状軽減につながると考えられます。
グルタミン酸
旨味成分の一種であるグルタミン酸は、調理によく用いられますが、こちらは天然の旨味成分ですので、安心して料理にご使用ください。昆布のほか、トマト、ブロッコリー、チーズ、サトウキビ、緑茶などにも含まれています。
グルタミン酸は母乳にも含まれているため、昆布粉末は赤ちゃんにとってもなじみやすい味だといわれています。生後半年ほどの離乳食の初期からご使用いただけます。
根昆布粉末の活用方法
ではお湯に溶いて昆布茶として飲む以外には、どのように摂取すればいいでしょうか?
味噌汁やすまし汁に
いつもの味噌汁やすまし汁に根昆布粉末を振りかけるだけで、味に深みが出ます。食べる直前にかけると風味が増し、おいしさがアップします。
魚のカルパッチョに
昆布粉末のうま味は魚にもぴったりです。白身魚の刺身に昆布粉末を振りかけ、塩、黒胡椒、オリーブオイル、レモン汁を混ぜてかけると、本格的なイタリアンスタイルの刺身が楽しめます。また、昆布粉末を醤油に少し混ぜていただいて、昆布醤油にして刺身を食べても美味しいですよ。
和風チャーハンや焼きそばに
和風チャーハンの隠し味として昆布粉末を加えると、味に深みが増します。ネギやニンジンを細かく切ってごはんと炒め、にんにくや薄口醤油で味付けします。最後に昆布粉末を適量入れ、塩気が足りなければ塩コショウで味を整えれば完成です。
または、焼きそばや焼きうどんなどにもふりかけてください。旨みがますのでおすすめです。
スパゲッティに
どんなスパゲッティでも昆布粉末を少し加えるとプロの味になります。和風スパゲッティだけでなく、洋風なトマトスパゲッティーやミートソースにも隠し味で加えてみてください。旨みととろみが増し、家庭で作るスパゲッティが一段と美味しくなります。
漬物に
昆布のうま味は漬物にも相性抜群です。キュウリやカブ、大根などを食べやすい大きさに切り、食品保存袋に入れます。適量の昆布粉末と天然塩を加え、袋の外側からよく揉みます。半日~1日ほど冷蔵庫で漬け込むと、昆布のうま味がおいしさを引き立てた漬物が完成します。また、糠床に加えても旨みが増します。我が家ではキャベツが安い時に丸ごと買って、千切りキャベツを塩と昆布粉でよく揉んで浅漬けにして食べます。
その他の料理に
お鍋の汁やカレーに入れたり、炊き込みご飯やおにぎりに振りかけたり、お好み焼きに混ぜたり、サラダのドレッシングに加えたりと、多様な使い方が可能です。
昆布粉末の特別な活用法
風味豊かなスープ
昆布粉末は、スープのベースとしても最適です。例えば、クリームスープに昆布粉末を加えることで、ミルクの甘さと昆布の旨みが絶妙にマッチし、濃厚な味わいが楽しめます。また、野菜スープに加えると、野菜の甘みと昆布の旨みが引き立ち、健康的で美味しいスープが出来上がります。
栄養満点のお弁当
お弁当にも昆布粉末を取り入れてみましょう。例えば、おにぎりの中に昆布粉末を混ぜると、風味豊かなおにぎりが楽しめます。また、卵焼きに昆布粉末を加えると、昆布の旨みと栄養を簡単に取り入れることができます。会社に置いておいて、お茶に混ぜてもいいですね。気軽にミネラル補給ができます。
ヘルシーなスムージー
スムージーに昆布粉末を加えることで、健康的な一日のスタートが切れます。フルーツや野菜と一緒に昆布粉末をブレンドすることで、栄養価がさらにアップし、風味も豊かになります。
オリジナルの調味料
昆布粉末を使って、オリジナルの調味料を作るのもおすすめです。例えば、昆布粉末と塩、乾燥ハーブを混ぜて自家製の旨み塩を作ると、料理の幅が広がります。この旨み塩は、肉や魚、野菜に振りかけるだけで美味しさが引き立ちます。
まとめ:化学調味料をやめて根昆布粉末を使おう!簡単に栄養も摂取!
なんの気なく化学調味料で料理の味を調整していた方には、ぜひ根昆布粉末に変えてみてはいかがでしょうか?
当店が販売する根昆布粉末は、化学調味料が一切入ってない、純粋な昆布粉末ですので、安心して毎日お使いいただけます。生後半年以上の赤ちゃんの離乳食から、嚥下障害のある方へのお料理まで色々と活用できます。
また、手軽に多様な料理に取り入れることができ、その豊富な栄養を簡単に摂取できます。特に忙しい日常でも、さまざまな料理に昆布粉末を加えることで、健康的な食生活を維持できます。ぜひ、日常の料理に取り入れて、その違いとおいしさを楽しんでください!
コメント