うんちから健康状態をチェック!便の色とタイプで分かる体の不調

美容と健康

こんにちは〜mikoです!
みなさん、他人とはなかなか話しづらい【排便】について今日は語りたいと思います。
実は、うんちを観察することで、自分の健康状態をチェックすることができるのです。

1日の排便回数と便秘の関係

みなさんは1日に何回うんちが出ますか?
私はいつも食事の回数と同じで、大体2回です。外出先では出せないので(笑)1回になることもありますね。

週に3回以上出していて、すっきり感があれば便秘ではないそうです。一方、週に2回以下の人は便秘傾向にあります。回数だけでなく、残便感が残る人も便秘の兆候かもしれません。

うんちができるまでの過程

食べたものは、胃や腸で消化・吸収され、残ったものがうんちとして排出されます。
口から肛門までは9mもの長い道のりを経て、うんちが体の外に出ていくのです。

  1. 口:食べたものを細かく砕き、唾液で消化を助ける
  2. 食道:食べ物が通りぬける
  3. 胃:食べ物を消化液でお粥状にする
  4. 小腸:うんちが黄色になる
  5. 大腸:水分を吸収して、四分の1くらいの固形状にする

この過程を経て、食べてから約24時間後に排便のタイミングが訪れます。

理想的なうんちの量とタイプ

毎日のうんちの量は、150gから250gで、卵2.5個から4個分くらいが理想的です。うんちのタイプを見ると、健康状態が分かります。

①バナナのような硬さ

善玉菌が強く、良好な健康状態

②コロコロ、カチカチ

悪玉菌が優勢で、便秘気味。
対策としては、水溶性食物繊維を多く含む食品を食べ、水分をしっかり摂ること

③細い

悪玉菌が優勢。
対策としては、水溶性食物繊維を多く含む食品を食べ、運動をしよう

④ドロドロ

匂いもきつい場合、お肉や油物を摂り過ぎているかも。
対策としては、野菜や全粒穀物、発酵食品を積極的に摂ろう

⑤ビシャビシャ(泥水、水)

体の冷え、食べ過ぎ、消化不良、ストレスが原因かも。
対策としては、甘いものや冷たいものを控え、消化によく、体を温める食事をする。

⑥水とコロコロを繰り返す

便秘と下痢を交互に繰り返している状態。不規則な生活や、緊張、悩みなど精神的なストレスが問題かもしれません。
対策としては、生活リズムを整えて、緊張やストレスから離れてみることが大事かも。思い当たるがあれば試してみてください。

それぞれのタイプに応じた対策を取ることで、健康的な排便習慣を身につけたいですね!

便の色が示す健康状態

お次は、便の色もチェックしてみましょう。
便の色は状態を教えてくれます。

①黄色

牛乳の飲み過ぎ、下剤の服用

②茶褐色

食べ過ぎ、飲み過ぎ

③黒色(タール便)

鉄剤の服用、胃がん・大腸がん、胃・十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、非ステロイド性消炎鎮痛剤・ステロイド薬の使用、イカ墨料理食べた後など

要注意!胃がん・大腸がんなどの可能性があるので、早めに受診してくださいね。

④濃い褐色

便秘、肉類の食べ過ぎ、ココアやチョコレートの食べ過ぎ

⑤緑色

消化不良、急性腸炎、クロロフィルを含む食品(緑黄色野菜など)を消化できずにいた

⑥赤褐色

大腸がん、大腸ポリープ、大腸憩室炎、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病など

⑦鮮やかな赤色

いぼ痔、切れ痔、肛門裂傷

⑧灰白色

バリウム検査、肝臓疾患、腸結核、すい臓疾患

腸内環境を整えて健康的な生活を

便を見ると腸内環境や体の状態もチェックできます。気になる症状があれば早めに対処しましょう。

また腸は第二の脳と言われる通り、腸内細菌叢の状況で、体調も大きく変化します。いい腸内細菌はウイルスや細菌も寄せ付けません。野菜や食物繊維、発酵食品、体にいい調味料、そして綺麗な水をしっかり取って、毎日の排便習慣を見直し、腸内環境を整えて、健康的な生活を送りましょう!

🤸🤸小確幸商店のおすすめの水溶性食物繊維たち🤸🤸

有明海の3代目海苔漁師が作った最上級の有明海苔 【紫彩】

有明海で三代目海苔漁師がつくった初摘み焼き海苔 【藻紙】

オーサワジャパン 鳴門産 乾燥カットわかめ 45g

オーサワジャパン 昆布の王様!羅臼昆布 100g

カルシウムに食物繊維もたっぷり!オーサワの天然長ひじき(長崎産)28g

忙しくても安全なご飯を!オーサワのわかめご飯の素 30g

他にもたくさん無添加食品を取り揃えております!

コメント