
¥648(税込)
総重量:
―手軽に毎日の料理を格上げ
伊豆大島の清らかな海水から生まれた伝統海塩「海の精」と、農薬・化学肥料不使用の国産有機玄米麹が出会いました。
麹菌が生み出す酵素のチカラで素材の旨味を引き出し、自然のミネラルが豊富に残る塩が深いコクをプラス。
本格的な発酵調味料を、片手で絞り出せるチューブタイプでお届けします。
本製品の製造を担うのは、当店で取り扱う3年熟成味噌と同じく、長野県北佐久郡立科に本社を構える老舗醸造元「株式会社酢屋茂」です。
彼らの130年以上にわたる歴史と、天然醸造を守り抜く姿勢が、本製品の高い品質を支えています。
下味づけに:肉・魚を漬け込めば、しっとりジューシー。
即席漬けに:野菜と和えるだけで、旨味たっぷりの塩麹漬けに。
コク出し調味料に:炒め物・煮物・スープにひとさじ。
ドレッシング・ソースに:オリーブオイルやレモン汁と合わせてオリジナルに。
海の精株式会社とは
日本の天然海塩のパイオニア企業として、伝統的な製法を守りながら高品質な塩を提供しています。
1972年の塩業近代化臨時措置法施行により、日本伝統の塩田が全廃され、イオン交換膜式の塩化ナトリウムの精製塩しか手に入らなくなった日本。
生命に必須の鉄、銅、マンガン、クロム、亜鉛といった、健康に重要な役目のある栄養成分が全て取り除かれることになってしまいました。
そこで、学者や消費者の活動を受けて「食用塩調査会」が結成され、自然塩復活運動が始まりました。
塩専売法という壁にはばまれながらも、天日と平釜を利用した伝統的な製塩法の研究を続け、ついに誕生したのが「海の精」でした。
1977年、伊豆大島で日本初の天日海塩「海の精 ほししお(青ラベル)」が誕生し、続いて1984年には伝統海塩「海の精 あらしお(赤ラベル)」も復活し、伝統製法による塩づくりが再び息を吹き返しました。
1985年には塩専売法が改正され、1997年に完全廃止されることで、海の精の製品は全国で広く流通するようになりました。
今では、自然エネルギーを活用した独自の製法による多様な塩を提供し、健康で美味しい食文化の復活に貢献しています。
「海の精」は、私たちの祖先が育んできた伝統を尊重し、自然の恵みを最大限に活かした製品を頑なに守り続けている、自然塩企業のパイオニアです。
日本人の健康と食卓を支え続けている、なくてはならない宝のような企業です。
日本
有機玄米(国産)、食塩(海の精・伊豆大島製造)
認証: 有機JAS認証
170g
熱量 161kcal
たんぱく質 2.7g
脂質 0.6g
炭水化物 36.1g
食塩相当量 10.7g
製造日より1年
直射日光・高温多湿を避け常温保存。開封後は要冷蔵。
*天然発酵食品のため、色味や風味に個体差がありますが、品質には問題ありません。開封後はお早めにお使いください。
製造者: 株式会社酢屋茂
販売者: 海の精株式会社
¥1,994(税込)
国産有機玄米と麹菌のハーモニー!オーサワの有機乾燥玄米こうじ 500g
¥1,760(税込)
究極の旨味調味料!味噌や醤油のルーツである【ひしお味噌】をご自宅で簡単に!名刀味噌本舗 「ひしおの糀」 550g
¥1,404(税込)
¥2,268(税込)