¥7,300(税込)
総重量:
15年以上の長期熟成
世界最古の蒸留酒を再現した希少な焼酎!
河内源一郎商店グループが手がける「聖樹杯」は、ナツメヤシを原料にした非常に珍しい焼酎です。
世界最古の蒸留酒の一つとされる「アラック」を参考に、河内源一郎氏の精神を受け継ぐ酒造技術によって生み出されました。
原料となるナツメヤシをイランから取り寄せ、日本一の種麹蔵が持つ技術と叡智で最古の蒸留酒を再現しました。
15年以上の長期熟成を経た特別な味わいを、ぜひお楽しみください。
ナツメヤシは、別名「聖果実」とも呼ばれる高栄養価の果実です。この貴重な原料を100%使用し、丁寧に仕込みを行っています。
原料の風味を生かしたまろやかな甘みと深いコクが特徴で、他では味わえない独特の焼酎に仕上がっています。
「聖樹杯」は、15年以上にわたる長期貯蔵と熟成によって、深みとまろやかさが際立っています。
じっくりと寝かせることで生まれる奥行きのある味わいは、ロックや水割りで飲むと一層引き立ちます。
飲みやすさと上質さを兼ね備えたこの焼酎は、特別なひとときを演出するのに最適です。
ユニークで希少性の高い「聖樹杯」は、ご自身の特別な一本としてだけでなく、贈り物にもぴったりです。
プレゼントとして贈れば、珍しいお酒を探している方にもきっと喜ばれることでしょう。さらに、自宅で保存し、熟成を進めて味の変化を楽しむこともできます。
「聖樹杯」は、歴史と技術、そして特別な原料が融合した希少な焼酎です。
長い年月をかけて熟成された、他にはない味わいをぜひ一度お試しください。
ナツメヤシの優雅な風味と深い余韻をお楽しみいただけます。
〜おすすめの飲み方〜
ロックもしくは水割りで飲むのをお勧めします。
河内源一郎商店は、日本の発酵文化を支える九州の老舗です。
日本に数えるほどしかない麹の種を作る種麹屋。河内源一郎商店は創業100年以上続く九州唯一の老舗の種麹屋です。
創業者・河内源一郎氏は「河内菌」という麹菌を発見し、焼酎の品質を飛躍的に向上させたことから「近代焼酎の父」または「麹の神様」と呼ばれています。「森伊蔵」「魔王」「村尾」のプレミアム焼酎の御三家は、この河内菌がなければ生まれなかったのです。そして今は3代目が引き継ぎ、さらに進化を遂げた「河内菌」は、日本の焼酎製造の約8割で使用されるほどの普及を遂げました。この伝統的な技術と品質が、今なお高く評価されています。
河内源一郎商店は創業以来、厳選された原料と伝統的な製法を守り続けています。特に焼酎業界においては、欠かせない存在としてその地位を確立してきました。また、味噌や甘酒をはじめとした発酵食品分野から健康食品、畜産飼料の開発で畜産業にも貢献し、日本の食文化を支えています。
【品目】
単式蒸留焼酎
【原材料名】
棗椰子(イラン産)
【アルコール度数】
35度
【内容量】
500ml
【製造者】
きりしま高原麦酒株式会社(河内源一郎商店グループ)
100年続く老舗の種麹蔵が作る!プレミアム限定焼酎【R5河内源一郎】
¥5,800(税込)
¥2,056(税込)
¥1,760(税込)