オーサワジャパン

国産有機玄米と麹菌のハーモニー!オーサワの有機乾燥玄米こうじ 500g

1,760(税込)

数量

総重量:

残りわずか/あと3個

この商品について問い合わせる

アイテム説明


有機玄米を使用し、玄米こうじならではの香りをお楽しみいただけます。
ご自宅で手作りの玄米味噌・甘酒・塩こうじづくりにご利用ください。

 

■生こうじのような風味
■1袋で約1.5kgの玄米味噌ができる

 

【玄米味噌のつくり方】

材料(出来上がり約1500g)

・玄米乾燥こうじ   1袋 500g
・大豆           325g
・塩            150g
・大豆の煮汁    270ml(1合半)

 

  1. 1, 大豆を一晩水に漬け、2~3時間とろ火でやわらかくなるまで煮上げる。(煮汁は分量分だけ取っておく)
  2. 2, 煮上がった大豆をザル等で引き上げしっかりと冷ました後、すり鉢やミキサーでつぶす。
  3. 3, 2の大豆に玄米こうじ、塩、大豆の煮汁とよく混ぜ合わせる。(混ぜ合わせたばかりの時は少々柔らかめだが、こうじが徐々に水分を吸収して適当な硬さとなる)
  4. 4, 清潔な容器に3をすき間なく詰め、押さえ蓋をして重石(出来上がりの5~10割の重さ)を載せ、密封して半年~1年ねかせる。

     

【玄米塩こうじのつくり方】

・玄米乾燥こうじ   1袋 500g
・塩            170g
・水            750ml

 

  1. 1, こうじに塩をまんべんなくふりかけ、手の中で握り込むようにしてよくなじませる。
  2. 2, 水を入れ、手のひらですり合わせ、さらに全体をよくなじませる。
  3. 3, 水分がミルク状に濁ったら容器に移しかえる。容器は完全には密封せず、フタを緩めるか軽くラップをかけておく。
  4. 4, 冷暗所におき、1日1回おたまなどでかき混ぜる。7~10日ほど経ってとろみがでてきたら出来上がり。

     

【玄米甘酒のつくり方】

・玄米乾燥こうじ   1袋500g
・玄米(3合~4合)  540~720ml
・水           270ml

 

  1. 1, 玄米乾燥こうじ1袋に白湯(湯ざまし)または水270mlを加えてよく混ぜ、30分以上放置する。
  2. 2, 玄米をお粥状に炊き、60℃くらいに冷ましたら1を加えてよく混ぜ合わせる。
  3. 3, 炊飯器(保温器)などに入れ50~60℃に保つ。ときどきかき混ぜながら6~8時間保温し、冷ましたら出来上がり。
  4. 4, 早めに使い切り、長期保存の場合は冷凍保存する。

     

【醤油麹のつくり方】

・玄米乾燥こうじ 1袋500g
・醤油 750ml

 

  1. 1, 容器に乾燥麹を入れて手でほぐし、醤油を加えてスプーンで良く混ぜ合わせる。
  2. 2, 蓋をして常温に置く。
  3. 3, 1日1回かき混ぜ、1週間~10日経ったら冷蔵庫に入れる。麹の芯がなくなり指でつぶせるくらいになったらできあがり。

【製造国・地域】

島根・滋賀県、北海道他


 

【原材料・素材】

有機玄米、麹菌
 


 

【商品(外)サイズ】

高さ 240 (mm) ×幅 190 (mm) ×奥行き 30 (mm)


 

【開封前賞味期間】

常温で5ヶ月


 

【開封後の保存方法】

冷蔵庫で保管しお早めに召し上がりください。


 

【栄養成分表示】

100g(当たり)/エネルギー 377kcal/タンパク質 7.2g/脂質 1.4g/炭水化物 83.8g/食塩相当量 0g


 

【アレルゲン】


 

【販売者名】

オーサワジャパン株式会社


 

  • システム商品コード
    :000000000223
  • 独自商品コード
    :100302
  • 送料について
    :9,000円(税込)以上は日本国内配送無料    


最近チェックしたアイテム